節分

こんにちわ♪
今回は.節分について調べてみました。

本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。
ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした。
そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったそうです。

昔は、季節の分かれ目、特に年の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、さまざまな邪気祓い行事が行われてきました。
おなじみの豆まきも、新年を迎えるための邪気祓い行事だそうです。

皆さん2月3日は豆まきしましたか?
我家は子供も大きくなって豆まきはしなくなったかな・・・。
孫はこども園でもお家でもやったそうです。

お家ではパパが鬼の面をつけて鬼の役!
鬼は外福は内と豆まきは楽しく出来たそうですが、パパ鬼が本気になって
ゆいちゃんは大泣きだったそうです(笑)
今回担当は高木恵美子でした。